(魅惑の宮殿は魅惑の舞でもOK)
1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。手札を1枚切り、混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。
2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切り、混沌(2枚目)をサーチ。
3.混沌(1枚目)の効果を発動し、混沌(2枚目)を捨て自身を特殊召喚する。
4.混沌(1枚目)の効果を発動。墓地の混沌を装備する。
5.宮殿の効果で付与された混沌(1枚目)の効果を発動し、デッキからメリュシークを特殊召喚する。
7.罪宝の欺きを発動。メリュシークをリリースして効果を発動し、聖なるアザミナをサーチ。メリュシークの効果でプークエリをサーチ。
8.聖なるアザミナを発動、欺きをコストにルシエラーゴを融合召喚。ルシエラーゴの効果で罪宝狩りの悪魔をサーチ。
9.罪宝狩りの効果を発動してディアベルスターをサーチし、宮殿をコストにディアベルスターを特殊召喚。効果で原罪宝スネークアイをセット。
10.ディアベルスターとルシエラーゴでクロシープをL召喚。
11.聖なるアザミナの墓地効果を発動、ルシエラーゴをエクストラデッキに戻して墓地から回収。
12.聖なるアザミナの効果をもう一度発動し、原罪宝を墓地へ送ってシルヴィアをクロシープのリンク先に融合召喚。
13.クロシープの効果を発動し、メリュシークを蘇生。
14.原罪宝の墓地効果を発動、ペリネトレータをサーチし、ディアベルスターをデッキに戻す。
15.ペリネトレータを召喚してメリュシークと一緒にヘクスティアをL召喚。ペリネトレータ効果でリバイタリを墓地へ送る。
16.ヘクスティアと手札のプークエリでプライムバンシーをL召喚。ヘクスティアの効果でマルウィスプをサーチし、そのまま特殊召喚とメリュシークを蘇生。
17.プライムバンシーの効果をマルウィスプリリースし発動して、マリオネッターを特殊召喚。
18.マリオネッターの起動効果で自身を墓地へ送り、ヘクスティアを蘇生。
19.メリュシークとプライムバンシーでアドミニアをL召喚。プライムバンシーチェーン1、アドミニアチェーン2、マテリアをセットし、マリオネッターを回収。
20.リバイタリの墓地効果を発動し、マリオネッターを召喚。効果でプロトコルをセット。
21.クロシープとマリオネッターでセレーネをL召喚。墓地に聖なるアザミナ、欺き、罪宝狩りの3枚の魔法カードがあるので魔力カウンターを3つ乗せる。
22.罪宝狩りの悪魔の効果を発動、除外されている原罪宝をデッキに戻し1ドロー。
23.エンドフェイズに入り、罪宝の欺きの効果を発動し自分フィールドにセットする。
最終盤面:アドミニア+ヘクスティア+プロトコル+マテリア+シルヴィア+セレーネ+欺き(セット状態)+1ドロー
罪宝関連より、アザミナのギミックを交えたオルターガイスト展開例です。過剰なまでの先攻制圧、リソース回収を行うことができます。
まずそもそもオルターガイストの展開自体が通ってしまえば終わりレベルの展開ができることに加え、アザミナギミックからシルヴィアのなんでも無効を立てられ、リンク値も少し伸びるので追加でセレーネを立てることができます。
セレーネは魔力カウンターが3つ乗ってる状態ですので、相手メインフェイズであれば好きなタイミングでオルガモンスターを蘇生することができます。これでヘクスティアやプロトコルのコストを供給出来ますし、使い終わったセレーネはアドミニアのコストとして無駄なく利用できます。
さらに、妨害面だけでなくリソース面でもこの展開は優秀で、オルターガイストのギミックを回せば自然とリソースを維持しつつ妨害していけますし、欺きがセット状態で構えてある+聖なるアザミナが墓地に存在しますので、アザミナギミックも次のターンに動かしていけます。
効果を使うためにリリースされ墓地にいるシルヴィアを聖なるアザミナで回収しつつ、欺きをコストとしてアザミナ融合モンスターを出していけます。もう一度シルヴィアを立てたり、相手カード除去としてエリュシクトーンを出すのもありですね。
最後に、この展開ルートだとなんでも無効のシルヴィアを6体目の時点で融合召喚できるので、相手がニビルを持っている場合、相手はクロシープ単騎に向かってニビルを撃つしか選択肢はありません。
もし仮にその時点で撃たれたとしても、墓地に原罪宝+ディアベルスター、手札にプークエリがいますので、そのままペリネトレータをサーチしてプークエリと展開していくことができます。その場合の最終盤面はアドミニア+ヘクスティア+シルヴィア+プロトコルorマテリアとなります。
…と、このようにニビル対策ができ、展開が通れば無類の強さを発揮できますが、特殊召喚の回数が多い+色々コストを要求されるので増Gや無効系誘発の受けが最悪です。あと手順が長すぎる
この展開を実現するなら、コストにするカードを墓地へ送ると効果を発揮するカードなどにして、止められた際のディスアドバンテージを少しでも軽減できるように工夫する必要がありそうです。