オルターガイスト展開例20:メリュシーク+プークエリ+ディアベルスター

罪宝・アザミナ

展開ルート

  1. メリュシークを召喚し、手元のプークエリと一緒にヘクスティアをL召喚。
  2. メリュシーク→プークエリ効果、プークエリを回収し、マルウィスプをサーチ。マルウィスプの効果で自身を特殊召喚+メリュシークを蘇生する。
  1. ヘクスとメリュでバンシーをリンク召喚。ヘクス効果でマリオをサーチ。
  2. 先ほど回収したプークエリをコストにディアベルスター特殊召喚、効果で原罪宝セット。
  3. 原罪宝の効果を発動、ペリネトレータを特殊召喚。
  1. バンシー効果、ペリネをリリースしてフェイカーを特殊召喚、ペリネ効果でリバイタリを墓地送り。
  2. バンシーとフェイカーでアドミニアをリンク召喚、バンシー→アドミニア効果でプロトコルセット、フェイカー回収。
  3. リバイタリの効果を使ってマリオネッターを召喚。効果でプロトコルをセット。
  4. マリオの起動効果を発動、墓地のヘクスを蘇生させる。

最終盤面:アドミニア+ヘクスティア+マリオネッター+プロトコル+マテリアリゼーション、手札にフェイカー

解説

罪宝型における3枚初動のパターンです。

オルターガイスト展開例3で紹介した標準的な罪宝型の展開と比べると、マリオネッターが残った分ヘクスティアの魔法罠無効を1発多く撃てる盤面です。

また、展開途中で回収したプークエリをそのままコストにディアベルスターを特殊召喚しており、3枚初動と言いつつ実際の手札消費は2枚となっているため、残りの手札を温存しておけるのも強みです。

そして、この展開のもっとも強いところは、相手から飛んでくる無効系の手札誘発にかなり強く出られる点です。

うららや無限泡影、ヴェーラー等をどこに受けても、アドミニア+ヘクスティア+プロトコルくらいまでなら用意できます。2発受けてもある程度の盤面は作れると思います。

タイトルとURLをコピーしました