魅惑の女王 オルターガイスト展開例32:魅惑の舞+コスト2枚 (「宮殿」ではなく、「舞」限定の初動となります)1.魅惑の舞の効果を発動、発動時の効果処理としてデッキから魅惑の宮殿をサーチする。2.魅惑の宮殿を発動し、そのまま手札を1枚捨てて効果を発動。デッキから混沌なる魅惑の女王をサーチ。3.宮殿の2... 2024.08.21 魅惑の女王
基本展開・1枚初動 オルターガイスト展開例31:メリュシーク1枚初動(金色の魅惑の女王使用) 展開ルート1.メリュシークを召喚し、その後アルテミスをL召喚。メリュシーク効果でマルウィスプをサーチ。2.マルウィスプの効果を発動し、自身を特殊召喚+メリュシークを蘇生させる。3.アルテミス、メリュシーク、マルウィスプで金色の魅惑の女王をL... 2024.08.21 基本展開・1枚初動魅惑の女王
ネタ展開 オルターガイスト展開例29:マルチフェイカー+歌氷麗月(ペリネトレータ+リバイタリ使用) 1.歌氷麗月を発動し、マルチフェイカーを特殊召喚。さらにマルチフェイカーの効果でメリュシークを特殊召喚。2.フェイカーとメリュシークでヘクスティアをL召喚。メリュシークの効果でマルウィスプをサーチし、自身の特殊召喚とメリュシークの蘇生を行う... 2024.08.18 ネタ展開
白き森 オルターガイスト展開例28:メリュシーク+プークエリ+魅惑の宮殿 オルターガイスト展開例1(フェイカーなしの場合)からの続きとなります。展開ルート1.魅惑の宮殿を発動し、効果を発動。ペリネトレータを墓地へ送り、混沌なる魅惑の女王をサーチ。2.宮殿の2回目の効果でプークエリを墓地に送り、混沌2枚目をサーチ。... 2024.08.16 白き森魅惑の女王
魅惑の女王 オルターガイスト展開例26:魅惑の宮殿+コスト2枚(賜炎の咎姫使用) 展開ルート1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。手札を1枚切り、混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切り、混沌(2枚目)をサーチ。3.混沌(1枚目)の効果を発動し、混沌(2枚目)を捨て自身を特殊... 2024.08.15 魅惑の女王
魅惑の女王 オルターガイスト展開例25:魅惑の宮殿+コスト2枚+罪宝の欺き(アザミナギミック使用) (魅惑の宮殿は魅惑の舞でも可)1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。手札を1枚切り、混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切り、混沌(2枚目)をサーチ。3.混沌(1枚目)の効果を発動し、混沌(2枚... 2024.08.15 魅惑の女王
罪宝・アザミナ オルターガイスト展開例24:魅惑の宮殿+コスト2枚+ディアベルスター (魅惑の宮殿は魅惑の舞でも可)(ディアベルスターの部分は罪宝狩りの悪魔や原罪宝スネークアイでも可)解説1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。手札を1枚切り、混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切... 2024.08.14 罪宝・アザミナ魅惑の女王
魅惑の女王 オルターガイスト展開例23:魅惑の宮殿+メリュシーク+任意のオルガモンスター+コスト1枚 (魅惑の宮殿のところは魅惑の舞でも可)展開ルート1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。メリュシークをコストにして混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切り、混沌(2枚目)をサーチ。3.混沌(1枚目... 2024.08.14 魅惑の女王
魅惑の女王 オルターガイスト展開例22:魅惑の宮殿+メリュシーク+コスト2枚 (魅惑の宮殿は魅惑の舞でも可)展開ルート1.宮殿を発動し、効果を発動(1回目)。手札を1枚切り、混沌なる魅惑の女王(1枚目)をサーチ。2.宮殿の効果を発動(2回目)。手札を1枚切り、混沌(2枚目)をサーチ。3.混沌(1枚目)の効果を発動し、... 2024.08.14 魅惑の女王
誘発想定の展開 オルターガイスト展開例21:メリュシーク+プークエリ+ディアベルスター(誘発想定の展開) オルターガイスト展開例20で紹介した展開を用いて、誘発を受けた場合の展開を考えてみます。今回はヴェーラ―とうららを想定しています。Case1.マルウィスプにヴェーラーを撃たれた場合。1.メリュシークを召喚し、手元のプークエリと一緒にヘクステ... 2024.08.11 誘発想定の展開